▶ 毛利新田と神野新田の澪留日の旧暦と潮
イベント 新暦 旧暦 潮
①毛利新田1次澪留 1898年 7月 5日(金) 1889年 6月
8日 小潮の中日(計画通り)
②毛利新田2次澪留 1898年 7月 7日(日) 1889年 6月10日 長潮(リカバリー)
③毛利新田3次澪留 1898年11月14日(木) 1889年10月22日 小潮の初日(リカバリー)
④毛利新田4次澪留 1898年12月 3日(火) 1889年11月11日 若潮(リカバリー)
⑤神野新田1次澪留 1893年 9月16日(土) 1889年 8月 7日 小潮の初日(計画通り)
⑥神野新田2次澪留 1893年 9月17日(日) 1889年 8月 8日 小潮の中日(計画通り)
▶ 潮位推移の検索サイト
▶ 毛利新田の澪留と潮位の推移
①毛利新田1次澪留(小潮の中日)
②毛利新田2次澪留(長潮)・・・リカバリーであるが当初計画の二日後
③毛利新田3次澪留(小潮の初日)・・・リカバリー
④毛利新田4次澪留(若潮)・・・リカバリー
▶ 神野新田の澪留と潮位の推移
⑤神野新田1次澪留(小潮の初日)・・・計画通りの日程
⑥神野新田2次澪留(小潮の中日)・・・計画通りの日程